中・中・タコかいな?~中型書店の特徴~

3628914910_06c1ee6db0_zここでいう中型書店とは、平屋建て~2階建て程度のビル、またはスーパーや商業施設の中にテナントとして入っている書店をイメージしています。大型書店は新宿、池袋、渋谷、東京(丸の内)…といった大きなターミナル駅に集中していますが、この規模の書店はチェーン店として全国のあちこちに存在する、とても身近な書店です。

大型書店ほど棚数は多くありませんから、必然的に商品の「取捨選択」が厳しく行われます。その分店やスタッフの特徴が出やすく、お気に入りのお店を「発掘」する楽しみがあります。
チュウ型書店はタコなんかじゃありません。とても魅力的なお店です。

 

👍メリット

  • 大型書店がある町は限られるが、中型書店は全国のあちこちに展開している
    • チェーン店だけでなく個人店も多い。身近な書店。
  • 棚数が限られているため、商品の取捨選択が厳しい
    だがそのおかげで、商品の新陳代謝がよく、通うたびに新しい発見がある
    また、取捨選択の仕方に、お店の特徴が出やすい
  • 商品数が絞られているので、じっくり一冊ずつ棚を眺めて吟味できる

👎デメリット

  • マイナージャンルの本は探しにくい
  • 似た内容の本を比較検討しながら探したい場合、比較候補が少なくなる
  • 専門的な知識をもったスタッフは少ない(いないわけではないが必ずいるとは限らない)

 💡賢い使い方

  • 街の身近な本屋さんとして、近所のお店なら通りがかりや時間のある時、
    マメに通う習慣をつけると良い
  • 特にこれと言って目当ての本があるわけではない時、
    新たな本との出会いを求める書店として最適
  • 棚数が少ないからといって、中型書店は決して大型書店の劣化版ではない
    商品の取捨選択が厳しい分、書店の特徴、スタッフ(棚担当者)の特徴が出やすい。
    そのためお店によっては、ある特定分野に限れば、大型書店よりも品揃えが良い
    ことすらある。(例えば小さな棚でも立派な専門店~あるアルバイトのお話~

    • 入ったことのないお店を見つけたら、どんどん入ってみて、お気に入りのお店を
      探しておく習慣をつけよう
    • チェーン店にはチェーン店の特徴がある。
      チェーン店でも、店ごとに担当者の特徴がある。

      • いかにお気に入りのお店を見つけるか、お店の特徴をつかむか、については
        また後日。


Honesty bookstand, Marianne / AnneCN

2 thoughts on “中・中・タコかいな?~中型書店の特徴~

  1. Pingback:

  2. Pingback:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>