N.Y.Cityのまちかど

Cooking With 140 Characters

140字クッキング

N.Y.CityがTwitterに書いた、料理メモをまとめています。そんな難しい料理を作っているわけではないので、だいたい140字(Twitter 1ツイート)でレシピが説明できます。タイトルはそれを「キューピー 3分クッキング」にかけたもの。

・・・といううたい文句だったが、最近は1ツイートに収まってないし、Twitterに書き損ねてホームページにしか掲載していないものもある。

数が増えてきたので、ずっと時系列順に掲載していましたが、カテゴリ分けすることにします。

メインのおかず

野菜みぞれ鍋

鍋にだし昆布1枚を入れ、酒少量を振り掛ける。大根半分(葉の方)をすりおろす(先端側が辛いので、そちら側から)。葉に近い方の一部は具として1cm程度の輪切りにし、十字の隠し包丁を入れる。その他具となる野菜を用意する(私はカット野菜を使用)
鍋の昆布の上に具の野菜を入れ、上から大音おろしを入れる。ふたをして中火~弱火で具が柔らかくなるまで煮る。煮えたら器にとり、好みの味付けで食べる。今日はかつお節を振り掛けて醤油を少し垂らして頂いた。

人参と高野豆腐のコンソメ煮

余った人参の料理方法を調べて発見したレシピ。2~3名分。高野豆腐4つを50度程度のお湯に10分浸し、良く絞って3cm角くらいに切る。玉ねぎ1つを1cm程度のくし切り、人参も1cm厚程度のいちょう切り。唐揚げ用程度に切られた鶏むね肉300g程度を用意。
鍋に水600ccを入れて沸騰させ、鶏肉、人参、玉ねぎ、高野豆腐を入れ、顆粒コンソメを適量加えて弱火で10~15分程度煮る。塩胡椒で味を調えて完成。和風だしで煮物にすることが多い高野豆腐だが、コンソメも良く吸ってくれて美味。

野菜の卵とじ風

卵2つ、中華だしの素2tspとごま油少量を溶く。パック野菜(ラーメンの具)1袋とツナビーンズ1パックをシリコンスチーマに入れ、上から卵液を流し込んでレンジで3分。味は薄めなので塩などで調整を。

ツナと豆のトマト煮もどき

シリコンスチーマーに、ツナ缶(ノンオイル・食塩無添加)1缶、ミックスビーンズ1缶を入れ、上からトマト缶(みじん切り・トマトジュース漬けのもの)1缶(300cc強)を流し込む。
コンソメの素約小さじ1、クレイジーソルト少々、おろしニンニク少々を入れて軽くスプーンで混ぜ、ふたをして電子レンジで約3分加熱してできあがり。肉より野菜が食べたくて、温かいのが欲しかったので思いつきで作ってみた。

トマトとじゃがいものコンソメ蒸し

本日の夕食は、久しぶりにシリコンスチーマーが活躍しました。「トマトとジャガイモのコンソメ蒸し」トマト中1個 洗ってヘタをくりぬき、半分に切る。小ジャガイモ2つ、良く洗って芽をとる。トマト・ジャガイモ・皮なしウィンナー小10本をシリコンスチーマーに入れる。(続く)
クレイジーソルト少々、コンソメの元小さじ1を振りかけ、電子レンジでジャガイモが柔らかくなるまで加熱(約4分)して完成。味付けを控えめにしておくと、トマトがくたくたになって底においしいスープができます。

玉ねぎとベーコンのレンジ蒸し

今日作った料理(というほどのものでもないが…)は玉ねぎとベーコンのレンジ蒸し。シリコンスチーマーにカットベーコンを敷き、玉ねぎ半玉を載せて(蓋が閉まる程度に切る)クレイジーソルトと粉末コンソメ少々を振りかけてレンジで4分蒸す。仕上げに玉ねぎの上にオリーブオイルをごく少量垂らす。

コンビーフ入り蒸し野菜

市販の野菜いため用パック野菜1袋をシリコンスチーマーに入れ、その上にコンビーフ1缶をほぐして載せる。電子レンジで様子を見ながら2分半、仕上げにどろソースをほんの少し垂らして完成。(コンビーフの塩味で十分と思っていたが、ソースを足すと味が締まる)

野菜カレー

久しぶりに料理しましたよー。「野菜カレー」ニンニク2~3片をみじん切り、少し多めのサラダ油と共に弱~中火の鍋で炒め香りを出す。玉葱中2玉のみじん切りを投入、色が変わるまで炒める。炒めたら食べやすく切った人参中1本を入れ、軽く炒める。(続く)
(続き)人参に油が回ったら固い皮だけ削いで食べやすくしたカボチャ1/4を入れ、コンソメの素を加えた水500cc、赤ワイン100ccを入れ中火。沸騰した所でアクを少し取り、野菜に火が通るまで10分ほど煮る。ノンオイルツナ1缶を入れ、火を止めてカレールー(5皿分)を溶かす(続く)
(続き)ルーをとかしたら再び火をつけ、10分ほど煮込む。仕上がる直前に食べやすいサイズに切ったトマト小3つを入れて混ぜ、完成。 玉葱とカボチャで、中辛のルーでも結構甘くなる。食べる時にどろソースを少し足すと味がピリッと締まる。

炊飯器で作る豚の角煮

角煮できた!ウマー。 大根1/4本皮を向いて面取りし、豚バラブロック300gと共に一口大に切る。生姜少々皮をこそいで薄切り。それらを炊飯器に入れ、水100cc、砂糖50g、醤油、日本酒、焼酎各50ccを投入し、炊飯。で炊きあがると完成。具はなるべく汁につかるよう並べること。
んー、おいしいけど、若干コクが欲しいところ。砂糖を上白糖だけでなく黒糖・きび糖を混ぜるとか、砂糖を減らしてみりんを足すとか…かなぁ、

超簡単な野菜蒸し2

バリエーションとして、同じくカット野菜(ラーメンの具)1パックに、ツナ(ノンオイル)を汁ごと1缶をシリコンスチーマーに入れ、塩・鰹だしの素・おろし生姜(チューブ)を載せてレンジでチン。チャンプルー風の味付けに。私が作った時は生姜が多すぎて辛かったですが…

超簡単な野菜蒸し1

カット野菜(ラーメンの具としてパックされているもの)1パックをシリコンスチーマーに入れ、その上にベーコン(料理用に刻んであるものが簡単)を載せ、クレイジーソルト・コンソメの素を振りかけてレンジでチン。楽々。

炊飯器蒸し鶏

唐揚げ用鳥胸肉500gにクレイジーソルト、胡椒をしっかり振りかけもみこむ。キャベツ半玉は芯を除きざく切り。切ったキャベツの半分を炊飯器に敷き、鳥をいれ、残りのキャベツで完全に覆う。炊飯スイッチを押し、炊き上がったら完成!

DSC_0130.JPG

白身魚のバター蒸し

本日のレシピ1「白身魚のバター蒸し」玉葱半玉をざく切り、ベビーアスパラひと束を半分に切ってシリコンスチーマーに並べる。白身魚の切り身小2切れにクレイジーソルトと胡椒をまぶし、スチーマーの野菜の上へ。約小1/2のおろしニンニクとチューブバター大1を混ぜて載せる(続く)
(続き)白ワインを少々ふりかけて電子レンジで3分温め、レモン汁を少々かけて完成。今回魚は鱈を使いました。簡単でとてもおいしい。玉葱から出たスープがスチーマーの底にたまっていて、これがまた美味。
別バージョン「鮭のバター蒸し」
鮭のバター蒸しは、以前作ったレシピが基本。違いは魚を鮭に変えたことと、ベビーアスパラでなく小房に分けたブロッコリー一株に変えたこと、ワイン省略、レモン汁でなくレモンスライス2枚を載せて蒸したことくらいか。

野菜のコンソメ煮

本日の夕飯「野菜のコンソメ煮」玉葱中1スライス(半分はサラダ用)ピーマン1乱切り。ジャガイモ中1角切り。鍋にオリーブ油を温めて玉葱とピーマンを炒め、端に寄せて厚切りベーコンを炒める。ジャガイモを入れ油を回してクレイジーソルトで味付け。水とコンソメで煮て、胡椒等で味を調え完成。

もやしと厚揚げの炒め物

昨日ささっと作った夕食はもやしの炒め物。ピーマン中2個乱切り、もやし1袋と共に洗う。フライパンにごま油を入れ、冷凍豚バラ数枚と一口大に切った厚揚げを炒め、野菜を投入。炒めたら中華ダシ5gを全体に回しいれ、中身を端に寄せ、空いた場所におろしにんにく少々と醤油適量。全体を絡めて完成。

野菜の卵炒め

下ごしらえしたほうれん草適量・カラーピーマン赤黄1つ筒・ベーコンを食べやすく切る。フライパンにバターを熱しベーコンを炒め、次いで野菜を炒める。クレイジーソルト(または塩胡椒)で味付け、淵に寄せて空いたスペースに溶き卵3個分を流しいれてまぜ炒めて完成。

鳥胸肉のトマト煮

鳥胸肉は一口大に切ってクレイジーソルトをまぶし、フライパンで表面を焼き、取り出す。おろしにんにく少々、オリーブオイルを温めて一口大にした玉ねぎ・ニンジンを炒める。クレイジーソルトで味を調えて白ワインを回しかけ、トマト缶と鶏肉、コンソメ少々を入れて煮込む。

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤ1本は種とって薄切り、玉ねぎ中一つ薄切り。フライパンで油を熱し、切った豆腐を両面焼きしめて取り出す。豚肉、玉ねぎを炒めたらゴーヤを入れ、塩と鰹だしのもとで味付け。豆腐を入れてまぜたら、卵2個を溶いて砂糖大さじ1入れたものを流し込み、手早く火を通して完成。【2011/07/21】

goyachanpuru.jpg

ジャガイモとベーコンとコーンの蒸し煮

シリコンスチーマーを買ったので、早速使う。ジャガイモ小3個は皮をむいて薄切り、厚切りベーコン3枚を一口大に切ってシリコンスチーマーに並べて重ね、上から缶づめのコーン1缶を水気を切って入れる。上から塩コショウ適宜とオリーブオイル少々をふってレンジで6分。薄味すぎたけど、ウマー。【2011/07/18】

スパニッシュオムレツ

夕飯なう。久しぶりの自炊。今日のメインはスパニッシュオムレツです。細切りにしたメークイン小2個をオリーブオイル塩コショウで炒め、中火で卵3つ・ツナ缶(汁を切ったもの)1つ、マヨネーズ大2、塩コショウ適宜を溶いた卵液を投入。かき混ぜて半熟になったら弱火にして蓋、5分蒸し焼きで完成。【2011/07/11】

にんじんしりしり

最近料理をサボりがちだったので、今日はしっかり夕飯を作った。沖縄料理の「にんじんしりしり」を参考にニンジンの炒め物。、太めの千切りにしたニンジン2本、長ネギ半本を油で炒め、かつおだしを少し足して炒め煮。ツナ1缶を足して塩コショウで味を調えてから卵を落とし完成。ウマウマ…w【2011/06/28】

キャベツのトマトパスタ

パスタをゆでるお湯(2L+塩照2くらい)を作っておく。キャベツ・豆苗適量を一口大に切る。フライパンにオリーブオイル大3程度とつぶして粗みじんにしたニンニク2かけを入れて火にかける。油が沸いたら火を弱めて香りを出す
ニンニクが色づいたらトマト缶1缶、砂糖小2、クレイジーソルト適量、ローリエ1枚・オレガノと胡椒適量を入れて煮詰める。水分がなくなってきた所でツナ缶(ノンオイル)1缶と野菜を入れてさらに煮詰める。煮詰まったらローリエを外す。
スタが茹で上がる直前に茹で汁を少量加えてソースを伸ばし、湯切りしたパスタを和えて出来上がり。フライパンについたソースはもったいないので、100ccくらいの水とコンソメの素を入れて沸かしてスープにしてしまいました。
アンチョビが入れば絶対に美味しいのですが、一般家庭ではなかなか使いきれないので買うのを躊躇してしまう。オイルサーディンならそのまま加熱して美味しく食べられるので手を出しやすいけれども。

サラダ

涙大根

大根(葉の方の、できるだけ辛くないもの)をスライサーなどで薄切りにして皿に並べ、塩少量を振り掛けてしばらくなじませる。水分がうっすら出てきたら食べごろ。

キャロット・ラペ

人参1本をスライサーで細かい千切りにして、水分を切っておく。人参をボウルに入れ、適量のレーズンを混ぜる。器に、オリーブオイル大さじ1、はちみつ大さじ1、レモン汁大さじ3程度、塩胡椒少々を味を調整しながら混ぜてドレッシングを作る。
人参・レーズンを混ぜながらドレッシングを数回に分けて入れ、完成。しばらく冷蔵庫で寝かせるとしんなりする。

塩コショウもみ胡瓜

胡瓜1本を小さめの乱切りにし、ジッパー袋に入れる。塩少々、「生胡椒」少々を同じ袋に入れ、空気を残したまま一度口を閉じて振り、全体になじませる。その後中の空気を抜いて再び口を閉じ、冷蔵庫で寝かせる。キュウリが余ったので漬物替わりに。

ベジタブルライタ

胡瓜1本、小トマト4個、ミョウガ1つを荒みじん切り。(野菜は何でも良いが、味が淡白なのは合わなさそう)容器に入れ、塩・「生胡椒」(後述。普通の黒胡椒でも良い)・レモン汁少々で軽く味付け。
クミンシード小さじ1/4~1/2を焦がさないように乾煎りし、先の野菜にかける。プレーンヨーグルト(甘くないもの←重要)を約200g(野菜と同量くらい)を野菜と和えた後、味を見て塩・レモン汁を足す。常温または冷やして頂く。
ベジタブルライタはインドのサラダ。カイエンヌペッパーや生姜、コリアンダーを入れる流儀もあるらしい。お店で食べたとき、これはミョウガと合いそうだと直感して試してみたら、大正解。野菜から水分が出るので、切っておくと水っぽくならなくてなお良かったかも。
「生胡椒」は、その名の通り生の(乾燥していない)胡椒の実を岩塩漬けにしたもの。そのままつまむと山椒のような香りと辛さ、塩気がとてもおいしい。ご飯に乗せても良し、サラダにかけても良し。 購入はこちら⇒こしょう本舗 
胡瓜・カラーピーマン・人参で作ってみました。刻んだ野菜をキッチンタオルで包み、水分をしっかり取っておくと水っぽくなりません。

アンチョビ・ポテトサラダ

「アンチョビ・ポテトサラダ」:ジャガイモ小2~3個を水洗いし、芽を取って皮付きのままシリコンスチーマで3~4分加熱。やわらかくなったのを確認してから、熱いうちに皮を剥く。(皮の薄いものなら、少々残っていても大丈夫)ボウルに移し、フォークでつぶしてマッシュポテトにする(続く)
耐熱容器に、小さく刻んだベーコン、バーニャカウダソース(自作して冷蔵していたもの・過去ツイート参照)を適量入れ、ラップして電子レンジで30秒ほど加熱、取り出してマッシュポテトと和えて完成。私はこれをパック入りレタスサラダに乗せて頂きました。

豆もやしと玉葱のナムル

豆もやし1袋はさっと水洗い、玉葱中1玉は皮をむいてスライサーで薄切り。ボウルに醤油・ゴマ油各大1、おろしニンニク小1/2、炒りゴマ適量を混ぜておく。(続く)
(続き)鍋にたっぷりの湯を沸かし、ごま油少量を垂らす。そこに玉葱を入れ、再び沸いてきたところでもやしを投入、さっと湯がいてざるにあげ、良くお湯切りをしてボウルの調味料と合わせる。しばらく馴染ませて完成。

熱々ガーリックオイルのにんじんサラダ

久々に本日のレシピメモ「熱々ガーリックオイルのにんじんサラダ」(「野菜のいちばんおいしい食べかた」所収)人参中2本をスライサーと包丁で千切り、クレイジーソルト小さじ2弱をまぶして混ぜて5分おく。その間ににんにく3片を細切り。(続く)
(続き)小フライパンに刻んだニンニクとオリーブオイル大さじ3杯を入れてから弱火にかけ、ニンニクがカリカリきつね色になるまで(焦がさないように!)揚げ焼きする。良い色になったら、先ほどの人参にジュッと回しかけ、手早く混ぜてから、レモン汁または酢大さじ4をかけ、混ぜて完成。(続く)
(続き)ニンジンをたっぷり食べられて嬉しい。難しいのはニンニクの火加減で、焦げるのを恐れていると油の温度が中途半端に低くてじゅっといかないし、さりとて景気良く火にかけるとすぐ焦げるしで、なかなか加減が難しい。

キャベツの和風サラダ

本日のレシピ2「キャベツの和風サラダ」キャベツの千切り適量の上に、鰹節適量を載せ、上から麺つゆを適量かける。以上。 

玉葱サラダ

本日の夕飯「玉葱サラダ」繊維を切るようにスライスした玉葱半分を水と空気に良くさらす。鰹節と醤油、マヨネーズで和えて完成。

ピーマンサラダ

「ピーマンサラダ」ピーマン2つを千切り。塩とごま油で和えて完成。(かまぼこなどの練り物がある場合は、その細切りを入れて塩を減らす)

母親が、八百屋さんに教わった料理。練り物は案外しょっぱいので、かまぼこやちくわを入れた場合はほとんど塩いらず。

ゴーヤの梅和え

ゴーヤ小2本の種とワタをとり、薄切りにして塩もみし、しばらく置く。出てきた水を捨て、沸騰した湯に入れて再沸騰したらざるに上げて荒熱をとる。梅干し2つの種をとって包丁で叩き、鰹節とめんつゆ少々を加え、ゴーヤと和える。冷蔵庫で冷やし馴染ませて完成。

カボチャサラダ

本日の夕飯にカボチャサラダ。カボチャ1/4個の種とワタをとり、皮を削いで一口大に切りシリコンスチーマーで5分。荒熱をとってフォークでざっくりつぶし、塩少々、マヨネーズ適宜、レモン汁数滴を混ぜて完成。レンジはもう少し短くても良さげ。レンジ前に水を少しかけたのは余計。でも旨かった!【2011/07/20】

一品

七分粥

米1合(180cc)を軽く研いで鍋に入れ、約800ccの水を加える。(体積比1:5で全粥、1:7で7分粥、1:10なら5分粥、1:20で3分粥。ややこしい…)ふたを少しずらして置き、中火で煮る。煮立ったら焦げ付き防止のために底から混ぜ、弱火で20分ほど炊く。(これで茶碗3杯くらい)

大根葉の即席きんぴら

大根葉(大根1本分)を根元から切り落とし、軽く水洗い。小口切りして水分を切ってフライパンに入れ、ごま油で炒める。水分が飛んで色が鮮やかになった所で白ごま適量を加え、砂糖小さじ半分程度と醤油適量を加え、焦げないように炒める。好みで七味を入れても。

イワシ味付けのつまみ

ニッスイのイワシ味付け缶1缶を容器にあけ、電子レンジで適宜温めて軽くほぐしてから、煎りゴマ適量、鰹節適量をかけるだけ。 先日の大阪出張の際、買ってきた地酒(秋鹿酒造 摂州能勢)を飲んでみるのに、家にあったもので何とかしてみたら、思いのほかおいしかった。

ジャガイモと玉ねぎのきんぴら(ものすごい適当)

ずいぶん前にディーラーで車の修理をしてもらった時、店舗の改装新開店フェアでカレールーとじゃがいも+玉ねぎを貰った。何とかせにゃと思っているうちにすっかり忘れてしまい、すべてのジャガイモから長さ2cmくらいの芽が出ている状態に。これはいかんと言うことで、全部まとめてきんぴらにした。
ジャガイモ小6個の下ごしらえ。芽が育ち、皮がしわしわになっている状態なので、きっちり芽をとって4等分した後、皮を厚く剥いて2mm程度のイチョウ型にスライス。玉ねぎは外皮を剥いて頭とヘタをとり、幅5~10mmのくし切り。
フライパンに適量のごま油を入れて温め、玉ねぎをほぐしながら炒める。透き通ってきた所でジャガイモを入れ、さらに炒める。ジャガイモに火が通りかかったところで、砂糖15gとみりん大1を回し入れる
続いて醤油大3を回し入れ、焦がさないように混ぜながら水分を飛ばす。最後に適量の白ごまを混ぜて完成。分量がめちゃくちゃ適当だったので、かなり薄味になってしまったけど…まぁ、塩辛いより良いか、ということで一つ…

さつまいものレモン煮

「サツマイモのレモン煮」サツマイモ中3本分くらい?を洗って、頭とお尻を切り取り、約1cmにスライス、切ったものは水にさらす。全て切ったら鍋に入れ、芋が浸る水を入れて煮る。沸騰してからさらに1分くらい煮てからザルにあげる。その間に国産レモン1個を薄くスライス。
ザルにあげた芋を鍋に戻し、レモン、砂糖大3、塩小1、水3カップを入れて火にかけ、煮つめていく。すでに芋は柔らかいので、潰さないように注意して、汁に浸かっていない所を混ぜる。煮詰まってきたら鍋ごと揺すって煮汁を回す。
煮汁が1/3くらいになってくると煮汁にとろみがついてくるので、そこで火を止めて完成。煮詰まってくると水分の飛びが早いので、気をつけないと焦げてしまいそう。
ビンの熱湯消毒
知り合いにおすそ分けするのに、ビン(ジャムが入っていたビン)の熱湯消毒をしてみた。 洗剤で良く洗ったビンを鍋にいれ、たっぷりつかるだけの水を入れて煮立てる。沸騰後も90秒ぐらい放置したらトングなどで取り出して(できればこのトングも消毒済みが良い)清潔なキッチンペーパーなどの上に置く。余熱で乾燥するまで放置してから、やはり清潔なスプーンなどで中身を移し替えてふたをする。

きんぴらごぼう

ごぼう1本は皮を包丁の背で削いでスライサーで薄切りし、水につけてアクを抜く色のついた水はこまめに変える。。人参1本も皮を向いて短冊切り。フライパンにごま油を温め、ごぼうと人参を炒める。しんなりしたら砂糖9gと七味唐辛子少々。(続く)
(続き)味が全体に回ったらみりん大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ3で味付け。炒りゴマを適量和えて、水分がある程度飛ぶまで炒めたら完成。  本当は鷹の爪を入れますが、一人暮らしじゃ使い切れないので、汎用性のある七味で代用。入れ過ぎてちょっと辛かった…唐辛子を除けば、甘めの味付け。

イタリアン風冷奴

豆腐にクレイジーソルト、レモン汁、オリーブオイルを適量かけて完成。野菜を足せばそのままサラダにも。

ワンプレート

チキントマト煮ライス

容器にファミマのサラダチキン1枚と、カゴメ「かけるトマト」1パックをあけて電子レンジで加熱。温かいご飯適量をお皿に盛り、温めたチキン+トマトをかけ完成…のつもりが、トマトが思ったより甘く、後から酸味が追ってくるのでもう一工夫。
どろソース(辛く味の濃いソース。関西圏ではよく使うが関東ではあまり見かけない)適量と、オリーブオイル適量を上からかける。 どろソースは味の深さと辛味を足し、オリーブオイルを足すことで酸味が和らぐ。あればタバスコなど入れてもよかったかも。

かんたんおうどん

お昼ご飯にうどん作った。水400ccにかつおだしの素4g、めんつゆ適量。冷凍薄切り豚肉4~5枚を放り込み、色が変わったら冷凍うどん、刻んだ長ネギ、乾燥わかめを投入。一煮立ちしたら卵1個を落として完成。簡単簡単。関西出汁が好きなので、出汁の素を加えてめんつゆを減らすのがこだわり。【2011/06/18】

デザート

抹茶寒天

抹茶小さじ2を少量の水に良く溶いておく。小鍋に湯を約250cc沸かし、溶いた抹茶を入れて均等になるように混ぜる。砂糖12gと粉寒天2gを加え、弱火で沸騰直前まで煮てから、さらに水を250cc加えて、全体が約500ccとなるようにする。容器に流し込み、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。
砂糖の量が中途半端なのは、6gの紙パック入り砂糖を2つ使ったため。かなり甘さは控えめに作ってある。前回の「ほうじ茶寒天」の反省を生かし、粉寒天:全体の重量比を前回の(2g:250cc)から半分の(2g:500cc)に変えたところ、ゼリーの食感に。
ただし、抹茶を均一に混ぜることが難しく、ダマが出来てしまった。泡だて器などを使ってしっかり溶くことと、面倒でも型に流し込むときに、茶こしなどで漉すときれいにできそう。

ほうじ茶寒天

ほうじ茶大さじ1をお茶パックに入れておく。小鍋に湯を約250cc沸かし、火を止めてほうじ茶パックを入れ、ふたをして1分強待つ。パックを取出し、少量の水でふやかした粉寒天2gを加え、沸騰直前まで煮て、灰汁をとる。
弱火にしてはちみつ大さじ2を加え、十分に混ざったところで火を止める。ガラスの器に入れるため10分ほどおいて冷まし、ガラスの小鉢に流して表面の泡をスプーンですくい取る。ラップをかけ、十分に粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
寒天ゼリーのつもりで作ったが、この分量だと、豆かんくらいしっかり固かったので、もう少し寒天が少なくても良かった。甘さをかなり控えめにしてあるので、口に入れるとほうじ茶の苦みのあと、ほんのり甘みを感じる。

梨の寒天ゼリー

梨1つの皮をむき、芯を取る。くし形に切ってから2~3mm厚のイチョウ切りにして小鍋へ。砂糖40g、水100cc、レモン汁大さじ1を足して弱火にかけ、時々木べらで優しく混ぜながら20分ほど煮詰めてコンポートにする。(続く)
ボウルと重ねたざるにコンポートをあけ、汁と実を分ける。汁に水を加えて500ccにし、粉寒天4gを入れて2分ほど沸騰させて溶かす。フライパンにはった水に小鍋の底を付けて冷ましながら、レモン汁大さじ1.5と実を加え、容器に移し替えて冷まし、冷蔵庫で固める。

皮はしっかり剥き、少しもったいないですが芯も大きめに取っておくと、コンポートにした時に舌触りが良いみたい。

【レモンのように酸味の強い果汁を寒天と一緒に煮立たせると固まらなくなる事があるので注意】

トマト寒天ゼリー

トマト中1つのヘタをとり、割り箸に刺して直火であぶる。すぐ皮が爆ぜるのですぐ氷水につけて皮を向く。荒みじんに切る。小鍋に無塩トマトジュース450cc、水50cc、粉寒天4gを入れて弱火にかけ、混ぜながら沸騰させさらに1分煮立たせる。(続く)
フライパンに浅く水を張っておいて、水を入れ替えながら小鍋の底をつけて冷ます。ある程度温度が下がったらレモン汁大さじ1を混ぜる。容器に軽く水気を切っておいたトマトを敷きつめ、鍋の中身を流し込んで軽く揺すって馴染ませ、冷ます。冷蔵庫で冷やし固めて完成。
ゼリーと言いつつ、おかずになるようにあえて甘くしていません。トマトの火剥きは、皮が少々焦げても大丈夫。割り箸に引火しないように注意。やけどに気を付ければ、フォークや揚げ箸のような金属の方が良いかも。お湯がいらないから少量なら湯むきより楽。
【レモンのように酸味の強い果汁を寒天と一緒に煮立たせると固まらなくなる事があるので注意】

飲み物

ティー・ソーダ

濃い紅茶を100cc程度作る(ティーバッグ1つを100ccの熱湯に浸し、時間をかけて濃い紅茶を作ったが、最終的に薄かったので、煮出してもよさそう)。砂糖を適宜加えて甘くする。粗熱を取って(または氷を加えて温度を下げる)氷を入れたグラスに適量注ぎ、炭酸水でフルアップして完成。

塩レモンソーダ

暑い日の飲み物として、出かける前にとっさに思い付いたもの。500ccペットボトルの炭酸水にレモン汁適量と塩ティースプーン1/3程度を加える。塩をそのまま入れると発泡するので、ペットボトルを開けてそのまま作るのではなく、炭酸水を少し減らしておいた方が良い。あるいは、レモン汁+少量の水であらかじめ塩を溶いてから入れれば発泡しないかも(未確認)

ソルティ・ドッグ

「ソルティドッグ」平らな皿に塩を均一にまいておく。グラスにふちにレモン汁をつけ、塩をまいた皿に押し当てて塩を付ける(ソルト・スノースタイル)。ここに氷とウォッカ約45ccを入れ、グレープフルーツジュースで満たし、軽くステアして完成。
スノースタイルにしないとブルドッグ、またはテールレスドッグ、グレイハウンドなどと呼ばれる。グラスの半分だけをスノースタイルにする場合はハーフムーンと呼ばれるスタイルとなる。

モスコー・ミュール

グラスに氷を入れ、レモン汁数ccにウォッカ45cc程度(適当なので分量わからん)にジンジャーエールを加え、軽くステア。モスコー・ミュールの出来上がり。本当はレモンじゃなくてライムだけれども。ジンジャーエールはウィルキンソン製の辛いタイプにしました。

ホット・ワイン

「ホット・ワイン」赤ワイン約1カップにレモン半分を絞り、シナモンスティック一本を2つに折って小鍋に入れ、弱火にかける。沸騰する直前で火を止め、味を見ながら砂糖3g程度を好みで入れる。レモンでなくオレンジジュースの場合は砂糖不要。
ホットワインは、安いワインで十分。アルコールも軽くなってとても飲みやすくなります。(それでも、お酒の弱い人は注意!)あと、料理中に飲むということは、かなりの確率で「空腹時」に飲むことになるので、飲み過ぎにご注意を。シナモンの他、クローブや黒コショウ(ホール)を加えるレシピもあり。
簡易版として、ワインを電子レンジで温める方法もある。マグカップ6分目くらいのワインを電子レンジで1分強温め、好みに応じて砂糖やレモン汁、スパイスを加える。今回はたまたま生姜茶(生姜の砂糖煮)があったので、砂糖+レモンの代わりに生姜茶をティースプーン4杯程度加え、シナモンパウダー少量を振り掛けた。

ブラッディー・シーザー

料理とはちょっと違いますが…

氷を入れたグラスに好みのスパイスを少々(私はクレイジーソルトで代用)レモン汁1滴。ウォッカ30cc程度、クラマト適量を入れ、混ぜる。好みでタバスコやウスターソースを足す。有名なカクテル「ブラッディ・マリー」のトマトジュースをクラマトに変えたもの。

クラマトは、ハマグリエキス入りのトマトジュース。

その他

バーニャカウダソース

ニンニク4かけの皮を向き、縦に2つ割して芽を取る。小鍋で浸るくらいの牛乳と共に強火で煮る。沸騰したら弱火にしてやわらかくなるまで(串が通るまで)煮る。煮あがったら取り出し、別の小鍋にエクストラバージンオリーブオイル100ccと共に入れる
オリーブオイルの中でニンニクをフォークなどで細かくつぶす(できればオイルごとフードプロセッサにかける)細かく包丁で刻んだアンチョビ1缶(30g)を加え、弱火にかける。焦げないように絶えず混ぜ、フォークまたは木べらでつぶし、ペースト状になるまで火にかけたら完成。
ここから生クリームを足す作り方もあるが、生クリームを入れると日持ちしないので、保存用にするためには入れないおくこと。

ポン酢もどき

安かったたこぶつを水菜サラダに載せてもりもり食べた。ポン酢が欲しかったが手元にないので(買っても使いきれなさそうだし)手持ちの材料で「ポン酢もどき」を作ってみた。めんつゆ大さじ2+食酢大さじ1+レモン汁大さじ1/2+みりん大さじ1/2を混ぜる。まぁまぁだけど、割合は要研究かな。

ほうれん草のお浸し(下ごしらえ)

ほうれん草を良く洗い、根を落とす。シリコンスチーマーに詰め(入らなければ半分に切る)、レンジで1分半。出てきた水分を捨て、葉を水にさらしてから水分を絞る。この状態で下ごしらえ完了(冷凍しておいても良い)醤油と鰹節をかければお浸しに。

現在ご覧のページの最終更新日時は2020/03/28 21:00:34です。

Copyright (C) N.Y.City ALL Rights Reserved.

Email: info[at]nycity.main.jp